やぁ!私、ああすけ!
休日の取得が完全に自己責任の我が職場で、うっかり休みを取らず突如発生した10連勤!!
7連勤を超えたあかりから、メンタルの不調が出てきて大変!!
残すところ、あと2日。
私、どうなっちゃうの〜〜〜?!
はい、というわけで8連勤を終えました。
そろそろ、メンタルの不調状態に慣れてきましてある意味、峠は越えたかなという印象っです。
そんな私に欲ってしてるのは、心に栄養!
休みたいけど、休めない。
そんな連勤を乗り越えるため、メンタル状態を保つのに効果的だったものを検討しています。
前日の検討結果はこちら

これから連勤が待ち構えている人、
中々休みが取れない人手不足の人、
現在、連勤真っ最中の私のお仲間の人、
さくっと、短時間でパーーーーーっと元気になれるもの(※違法薬物ではありません)を知って、なんとか乗り切りましょう!
これからご紹介するメンタル維持の方法は一時的な効果です。
そもそも連勤はないほうがいいので、対症療法ではなく根源を見直す必要があります。
2案:日高屋で空豆&ビール
今日はですね、実は職場の飲み会なんですよ。
でも、終業時刻から飲み会開始時間までは約1時間半があります。
これは
0次会に行くしか!!!
※ああすけは飲み会までの空いた時間を1人で飲みに行く。このことを0次会と呼ぶ。
0次会に最適だった、いつも空いてる居酒屋さんが、ここのところどうもランプが点灯していない様子。
結構気に入ってたんだけどなぁ。
仕方なしに向かうは「日高屋」
日高屋のいいところは、一人飲みにちょうど良いおつまみの量がメニューにあることですね。
以前、0次会でとある居酒屋で頼んだ揚げ出し豆腐がまぁまぁのボリュームで、飲み会前に豆腐でお腹いっぱいになったことがあります。
その点、日高屋は餃子3個、とか唐揚げ3個みたいな少数での販売は有り難い限り。
そして、値段も安い。(重要)
これから飲み会に行くっていうのに、あまりお金をかけられない私の懐事情の良き理解者であります。
はてさて、今回連勤中の私を癒してくれるビールのアテは何にいたそうか…
と、じぃっとメニューを眺めます。
就業後ゆえ腹が減っていて、
チャーハンを頼みたい気持ちを抑え、
選んだのは、そう「空豆」。
スーパーで姿を見かけるようになってから、食べたいと思いつつもまだ食べていなかった…!
今宵、日高屋で食す。
薄皮に囲まれた空豆を外して、塩をつけて食べます。
くさい
この臭さがたまりません。
そして、くいーっとビールで流し込む。
たまらんっ
たまらんよっっ
ビールがあるこらこその、空豆の臭みが引き立つ。
こーんなくさいやつ、こーんなに美味しく食べられるようになってしまって…
私も大人になったな、などと感慨にふけるなどしました。
これもまた、0次会の醍醐味。
0次会の真の目的は時間潰しではございやせん。
1人で酒を飲みながら、自分に酔う。という中二病さながらの楽しみであります。
飲み会というわいわいとする場所で、その場に会うテンションに自分を持っていくための事前準備でもあります。
何事もメリハリ。
飲み会を楽しくするために1人で過ごす静かな時は必要な時間であります。
1杯のビールを少しずつ飲みながら(一応、飲み会が控えてるのでたくさんは飲みません)、このブログを書くのはまた良い。
結論:「空豆&ビールで1人飲み」は効果的
一人飲みしてからの、飲み会でも美味しく頂くことが出来ました。
空豆とビールでの0次会は、「自分に酔いしれる」ということで気分UP、メンタル維持に効果的でした。
うむうむ、残すところあと2日。
今日もよくがんばりました。私。
そして、連勤は続く…

追記:
日高屋のお会計は餃子3個も頼んで、600円でした。
お財布に優しく、心を満たす。
好きです、日高屋。
コメント