休みたい
…けど、休めない。
こんにちは、絶賛7連勤を終えたああすけです。
我が職場はですね、
休日は自ら有給を取らなければ取れないんです。
つまり、休日を取れるかどうかは完全に自己責任なんですよ。ええ。
それで、今月はやらかしまして、10連勤という名の地獄が発生致しました。
もう控えめにいって地獄。
もう完全に心身やられましてね、分かってるんです私が悪いんです。
…とは言っても今から休みを入れられる訳ではないし、残念ながら10連勤を乗り越えるしかございません。
待って、待って、まだ7日目?!
はい、ここで突如始まりました「自分にご褒美を与えて心身を元気付けようの会」。
(たった今、命名)
休みたくても休めない、連勤。
でもなんとか乗り切るためにはメンタルを保つのがなにより大事!
短時間にパーーーーーっと元気になれる方法(※違法薬物ではありません)を知っておこう。
何が効果的だったか、何が寧ろ元気を損なったか検討していきたいと思います。
(※連勤中にするのは危険です。ヨイ子はマネしないように)
ということで、「メンタルに効果的なご褒美」を探しに行くのであった。。。
これからご紹介するメンタル維持の方法は一時的な効果です。
そもそも連勤はないほうがいいので、対症療法ではなく根源を見直す必要があります。
1案:ピザを頼む
私の実家は山に囲まれた田舎にありまして、ピザは宅配してくれる地域じゃなかったんですよね…。
だから、宅配ピザなんてものは大人になるまで食べたことがなく「ピザを頼む」ことは私の中で心高まることのひとつであるため、ピザを頼むことに。
今日はね、耳にチーズを!!!
耳にチーズを!!
ずっと憧れてたんですよ、耳にチーズ。
端っこまで美味しくしようとする、ピザ屋の工夫が見え隠れするピザの形ですわ。
本当は宅配で頼めば、
チャイムがなった瞬間、「ピザ屋かも?!」と胸が高鳴って、一気に鼓動を早める。
そして、玄関の前でお金を払う。
家の中に冷たい風とともにピザ屋独特の香りが入ってくる。
リビングのテーブルに置かれたピザの箱は暖かい匂いがして(本来、香りに温度はないはずなのに)、日常の中に、非日常のその箱が置いてあることに違和感を感じる。
お腹も喉も目も早く食べたくて、よだれが止まらない
…という一連の流れを体験できるので、それもまた良いのですが宅配ピザをお持ち帰りにすると50%OFFだというじゃないですか。
なので、夫に宅配してもらいました。
背に腹は変えられぬ。致し方なし。
今回のラインナップはメニューの中から出来る限り贅沢なきゃつを頼むのがいいですね。
絶対外せない、耳にチーズのピザは4種類のきゃつで、
もう1枚はグラタン味とハラペーニョのハーフ&ハーフで!!
なんてったって、私の心には栄養が必要ですから!!!
そして、夫の帰宅と共に訪れたピザ!ピザ!!
初めての耳にチーズはピザの表面にかかってるチーズとは違って、さけるチーズみたいな淡泊な味。
あたい、感動!!超美味しい!!(※連勤中で疲れています)
グラタンの味も食べたことなったけど、あわない訳ないよね!知ってた!!
食べてからすぐ寝ると、牛になるとか言いますけど、
牛でいい。
明日の仕事のことを考えながら眠りにつくくらいなら、牛でいいや。
あ~~~~幸せ。
結論:ピザを頼むことはメンタル維持に効果的だった
仕事から帰る電車で好きなピザを選び、ワクワクしながら帰る。
前日のメンタル崩壊が嘘のように楽しい夜でした。
「ピザを頼む」のは私の心を元気付けることに効果的でした。
これからご紹介するメンタル維持の方法は一時的な効果です。
そもそも連勤はないほうがいいので、対症療法ではなく根源を見直す必要があります。
そして、連勤はまだ続くのであった…。

コメント