こんにちは、ああすけです。
先日、職場の同期と鳥取&島根旅行に行ってまいりました!!
鳥取砂丘から、松江観光、出雲大社、水族館アクアス…
欲張りてんこ盛り旅行でありました。
ちょこーーーっと欲張りすぎたことは否めないのですが、逆に言うと充実度は高かったです(ポジティブ)
これから鳥取・島根への旅行計画を立てようとしている方にイメージが湧いたらいいなと思います。
1日目 取砂丘のあとは、三朝温泉で蟹ずくし
夜行バスで鳥取駅へ
旅のはじまりは夜から。
日勤の仕事を終わらせて、夜行バスに乗り込みます。
私は比較どこでも寝られるので夜行バスに抵抗はあまりないのですが、
隣の席の人との距離とか、
トイレの不安とか、
は残ります。
なので、
○独立シート(横に3列のみ)
○トイレつき
これは絶対譲れません。多少高くとも。
今回も例に漏れず、上記の条件のキャメル号で行ってまいりました。
快適に夜行バスで過ごすための記事はこちら。
鳥取駅到着、日の丸温泉で朝風呂
さて、鳥取駅到着〜!!!
寒ーーーーーーい!!!
高まる期待で身震いしたのかと思いきや、
芯まで震えるような寒さでガクブル。
日が高くない朝はやはり冷え込むのと、
夜行バスがぬくぬくだったので寒さに驚きました。
これは風呂に入るしか…!
鳥取駅は駅近に温泉がいくつかあります。
その中で今回おじゃましたのは、「日乃丸温泉」。
駅から徒歩10分弱くらいでした。
昔ながらの温泉で、番頭さんが真ん中にいて男女風呂が分かれています。
洗い場の蛇口からもシャワーからも温泉が出ました。
浴槽は1つですが、左半分は深くなっているので肩までたっぷり浸かれます。
身体ぽかぽか~~~
風呂上りに番頭さんと話しました。
今日はいい天気で良かったですねー
昨日だったら雨が降ってましたから。
海の色も綺麗でしたよー
(※鳥取の方言・訛りで脳内再生してください)

…海の色???
海なし県で育った私には、天気の話から海を即座に連想することはできませんでした。
この土地の海の存在の近さを感じる1コマでした。
常連さんたちとの会話にも相手を気遣ったりする人の温かみが感じられ、地元に長く愛されているんだなぁ、などと思ったり。
身体も心もほくほくでありました。
引用:とっとりし観光案内
施設名 | 日乃丸温泉 |
---|---|
住所 | 鳥取市末広温泉町401 |
アクセス | 鳥取駅から徒歩10分 |
営業時間 | 平日 (午前) 6:00~10:00 (午後)14:00~24:00 土日祝日 6:00~24:00 |
利用料金 | 大人:400円 中人:150円 小人:80円 |
HP | http://www.torican.jp/spot/hinomaru |
鳥取砂丘で日本であることを忘れる
鳥取砂丘は鳥取駅からバスで行きます。
道路を渡ると、突然の砂丘。本当突然の砂丘。
砂丘を登ると海が広がっています。
あれ?砂漠ってこういう感じだっけ?
乾いてるところにあるんじゃなかったっけ?
砂丘から海に繋がる不思議空間は日本の風景であることを忘れさせました。
砂の模様もいっぱいありました。
なみなみ模様や
色が違うところや
鼻の毛穴とりシートの使用後みたいな模様がありました。
水分量によってか、めちゃくちゃ柔らかいところもあって水平歩行にダッシュしたりして、無駄に足跡つけてきました(頭脳レベルが5歳の20代女性)
思ってたよりずっと広くて、
見た目よりも遥かに高い砂丘。
運動不足の体にはなかなか頂上が遠かった…!
(まだまだ頂上は遠いのに休憩する私)
砂丘会館で長靴も貸してくれるようなので、デート用のヒール靴で来られた方も安心!
(彼の前で長靴を履くかどうかはあなた次第)
施設名 | 鳥取砂丘 |
---|---|
住所 | 鳥取市福部町湯山2164-971(鳥取砂丘ビジターセンター) |
アクセス | 鳥取駅からバスで20分 |
公式HP | https://www.tottori-guide.jp/sakyu/ |
砂の美術館で語彙力を消失
入る前まで大したことないだろう(失礼)と思っていたんですけど…
入った瞬間、
「まじ?これまじ砂?すごーーー(語彙力の消失)」
(信じられるか?これ、砂でできてるんだぜ…)
掘り過ぎちゃうと崩れちゃう、
時間が経つと崩れちゃう、
美術家達だけが知ってるギリギリのラインまで掘られて織りなす一時の芸術。
行った時は「砂で世界旅行・南アジア編」だったのですが、
表情とか柔らかい布のラインとか細かいところまで掘られててまじですごかった!!
鳥取砂丘に行くなら、砂の美術館も行くべし!
施設名 | 砂の美術館 |
---|---|
住所 | 鳥取県鳥取市福部町湯山2083-17 |
アクセス | 鳥取駅からのバス「砂丘センター展望台」下車徒歩1分 |
営業時間 | 《平日、日曜日》午前9時〜午後6時 (最終入場は午後5時30分) 《土曜日》午前9時〜午後8時 (最終入場は午後7時30分) |
利用料金 | 大人:600円 小・中・高生:300円 |
HP | http://www.sand-museum.jp/ |
三朝温泉三朝館で蟹三昧!!
さてさて!お待ちかねの宿ですよ!!宿!!
今回泊まったのは三朝温泉の三朝館です。
窓からは川が望めました。
今回のお宿選びにおいて、何よりも重視したことがあるんです…!
それは…
カニ!!
カニ!!カニが食べたかったんです!!
何せ今回の鳥取・島根旅行を冬真近の時期まで待った理由はカニですからね。
…というわけで、三朝館で「特選料理蟹づくし会席」にしちゃいました!
むふふふふ…!
高まる期待に合わせるように激しく鳴るお腹(ただ空腹なだけ)
蟹♡蟹♡蟹♡
そんな「特選蟹つくし会席」がこちら。
じゃじゃじゃーーーーんん!!!
メニューはこんな感じ
茹でカニは一杯丸々あって、それだけでも満足なのに胡麻豆腐や茶碗蒸までカニずくし♡♡
茹でカニはカニ味噌もたっぷり入ってました♡
私的、焼きカニも茹でカニに引けを取らず、程よい塩味で美味しかったです。
後は最後にカニすき鍋をカニ雑炊にしたのも美味しかったなぁ〜
はぁ、幸せ♡
何でカニってこんなに美味しく生まれてきたんだろう、食べられちゃうじゃないですかね。
ま、食べるんですけど(笑)
完食するととても満腹でしたけど、お腹の中がカニだらけで幸せでした♡
しばらくカニ食べなくても禁断症状とか出なそう。満足、満足。
お腹がいっぱいになったら、温泉。
引用:三朝館
露天風呂も広さがあって、ゆったりできました。
女性限定ですが、お湯にバラが浮かんだバラ風呂も楽しめます(15:00~22:00)
目からも癒され、お姫様気分を満喫しました。
貸切風呂も行ってきました。
引用:三朝館
私が入った貸切風呂は玉湯楽(たまゆら)
脱衣所とお風呂が一緒になっていて、洗い場もあります。
ヒノキの香りに包まれながら、家族や恋人とゆっくりお湯に浸かることができます。
今回は同期が満腹で動けなくなったので、1人で入ったんですけどね(苦笑
夜はすぐ眠りに落ちてしまいました。
砂丘で砂遊び疲れたのはありますが、
ベッドがふかふかで気持ちよかったこともありました。
朝までぐっすり眠りました。
施設名 | 三朝館 |
---|---|
住所 | 鳥取県東伯郡三朝町山田174 |
アクセス | 倉吉駅から送迎バスで15分(要予約) |
HP | https://www.misasakan.co.jp/ |
おわりに
鳥取砂丘は他の観光地から少し離れていることもあって、砂丘に行かないプランも考えました。
でも、詰め詰めスケジュールになっても行って良かったです。
予想以上に日本だけど、日本じゃないみたいな不思議空間ですから。
あとは、なんといってもカニですねぇ…。
あんなにカニ料理食べたことあったかな…。
私のカニ欲が十分に満たされました♡
思いだしただけで、お腹空いてきました。
2日目は松江と島根ワイナリーへ行きます

コメント